アニメ動画ファンブログ

ベタですが『アニメ動画ファンブログ』というサイトをつくりました。

VOD Fan Blog

test

副業能力テスト

以下の短文を注意して読み、自分に当てはまる程度が、「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」のいずれかをチェックしてみるとよい。

いますぐ必要でなくても、将来の仕事に不可欠になる可能性のある知識とスキルの向上に時間を使う「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

逆境からすぐに立ち直るほうだ「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

1つのアイデアをいろいろな方法で伝えられる「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

さまざまな分野で経験を得るように心がけている「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

ストレスのたまる出来事から回復するのに、さほど時間はかからない「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

一見したところ無関係な事柄が、実は結びついていると見抜けることが多い「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

定期的に自分のネットワークに接触し、フィードバックや助けやアドバイスを求める「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

悪いニュースを冷静に受け止めるほうだ「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

一見したところ矛盾したアイデアに異合する「ほとんどいつも」「ときどき」「ほとんどない」

▶︎採点方法

「ほとんどいつも」 に3点

「ときどき」 に2点

「ほとんどない」 に1点 各項目の得点の合計で、ギグワーカーになる準備がどの程度できているかを算出する。

Ref

Caza, B. B., Moss, S., & Vough, H. (2018). From surviving to thriving in the gig economy: A research agenda for individuals in the new world of work. Academy of Management Perspectives, 32(3), 314–332. https://doi.org/10.5465/amp.2016.0156

Reinhold, K. (2024). Building resilience: Pillars of workforce agility at organizational and individual levels in SMEs. In Workforce Agility and Resilience in SMEs (pp. 135–155). Springer. https://doi.org/10.1007/978-3-031-50836-3_11

雨夜真規子 (2021). 副業・兼業促進における課題 : 副業・兼業に関する実態調査結果を踏まえて. 社会システム研究, 24, 249–265.

Zakaria, N., Shukry, F., & Claudius, V. (2023). Analyzing the challenges, effects, and motivations of gig economy workers. International Journal of Academic Research in Business and Social Sciences, 13(4), 150–169. https://doi.org/10.6007/IJARBSS/v13-i4/17514

Cirman, A., & Zalokar, M. (2021). The human capital of freelancers and their satisfaction with the quality of life. Sustainability, 13(20), 11490. https://doi.org/10.3390/su132011490

Van Waes, L., Gielen, A., & Van den Bergh, J. (2023). Challenges of IT freelancers on digital labor platforms: A qualitative study. Electronic Markets. Advance online publication. https://doi.org/10.1007/s12525-023-00675-y

Owusu, J., & Hinson, R. (2021). Critical success factors for the future of work in gig economy. In Future of Work and Entrepreneurship (pp. 35–50). Springer. https://doi.org/10.1007/978-981-16-8406-7_3

Kim, P., Cheon, E. J., & Sawyer, S. (2023). Online freelancing on digital labor platforms: A scoping review. ACM Transactions on Social Computing, 5*(4), Article 35. https://doi.org/10.1145/3584931.3607011

合計得点が21点以上の場合

副業の成功に役立つ能力を有していると思われる。別の仕事に手をつけるにあたり、積極的であり続けることの大切さを認識し、レジリエンスを養い、メンタル・アジリティを磨く方法を身につけると良い。

合計得点が10~20点の場合

能力値はわりと高いが、より十分な準備をするために、積極性(項目1~4、7)、心理的レジリエンス(項目2、5、8)、メンタル・アジリティ(項目3、6.9)それぞれの得点をチェック。この3つの能力のうち、1つ以上で得点が6点未満だった場合は、重点的に能力を高めていくとよい。

合計得点が10点未満の場合

まだ副業に立ち向かう能力が形成されていない。副業が自分に本当に向いているかどうか自問してみて、それでも向いていると考える場合は、積極性、心理的レジリエンス、メンタル・アジリティの向上を目指すと良い。